楽房ーリフォーム会社だからこそ、 信頼感のある“ちゃんとした”ホームページをつくりたかった
株式会社楽房/Shigeru Murakami


リフォーム会社だからこそ、 信頼感のある“ちゃんとした”ホームページをつくりたかった
HPを作りたいと思った背景を教えて下さい。
村上様:
「ホームページを探したんですけど、見つからなくて…」―ある日、紹介でお越しいただいたお客様からそう言われ、思わず「あれ?そうですか?」なんて誤魔化してしまいました。
会社を設立して間もないころの話です。「あったほうがいい」とは思いつつ、バタバタしてつい後回しになっていたホームページ制作。「もはや、ないと恥ずかしい」と、真剣に考えるようになりました。
リフォーム会社の中には、まだホームページを持っていなかったり、作っていても明らかに予算をかけていないなと思えるようなクオリティだったりするところも少なくありません。
だからこそ、洗練されたデザインで、内容も充実しているホームページがあれば、それだけでお客様から信用・信頼していただくことができ、認知度向上にもつながります。
「つくるんだったら“ちゃんとした”ものを」と考えSUMUSに依頼しました。
ジワリじわりと上がっていく認知度を実感
HP制作後、お客様からの反応は変わりましたか?
小池様:かなり変わりました。
最近は、認知度が上がってきていることを肌で感じています。実際に「[佐賀 リフォーム]と検索して見つけました」というお客様も増えてきていますし、紹介でいらっしゃる方もまず間違いなく、事前にホームページをチェックしています。
これからは「指名買い」の時代になっていくという話を聞きました。昔は相見積もりを取って安い業者に依頼するというのが一般的でしたが、今は事前に下調べをして、ここという会社にそのまま発注するお客様が増えているそうです。
当社でも、確かに思い当たるケースが増えており、ホームページの見えないアシストの効果を感じています。
カタチがないものに投資をすることの意味
最後に、どんな会社こそHPをつくったらいいと思いますか?
村上様:
私たちも最初は、ホームページのような現物がないものに投資をすることに躊躇する気持ちがありました。今でこそその価値が分かりますが、本音を言えば当時はビビッていました(笑)。
同業者同士で話をしていると「うちは小さいから紹介だけでいい」「そこまで手が回らない」という人もたくさんいますが、だからこそしっかりしたホームページを作ったほうがいいと思います。
どうしてもこの業界は、現場もお客様との打ち合わせも、何にしても時間がとられます。「ホームぺージをつくる時間が取れない」と思い込んでしまいがちですが、逆に、忙しいからこそホームページに助けてもらうという発想をしてみるのがいいかもしれません。
GE:村上様、お忙しいところありがとうございました!
村上様:
「ホームページを探したんですけど、見つからなくて…」―ある日、紹介でお越しいただいたお客様からそう言われ、思わず「あれ?そうですか?」なんて誤魔化してしまいました。
会社を設立して間もないころの話です。「あったほうがいい」とは思いつつ、バタバタしてつい後回しになっていたホームページ制作。「もはや、ないと恥ずかしい」と、真剣に考えるようになりました。
リフォーム会社の中には、まだホームページを持っていなかったり、作っていても明らかに予算をかけていないなと思えるようなクオリティだったりするところも少なくありません。
だからこそ、洗練されたデザインで、内容も充実しているホームページがあれば、それだけでお客様から信用・信頼していただくことができ、認知度向上にもつながります。
「つくるんだったら“ちゃんとした”ものを」と考えSUMUSに依頼しました。
小池様:かなり変わりました。
最近は、認知度が上がってきていることを肌で感じています。実際に「[佐賀 リフォーム]と検索して見つけました」というお客様も増えてきていますし、紹介でいらっしゃる方もまず間違いなく、事前にホームページをチェックしています。
これからは「指名買い」の時代になっていくという話を聞きました。昔は相見積もりを取って安い業者に依頼するというのが一般的でしたが、今は事前に下調べをして、ここという会社にそのまま発注するお客様が増えているそうです。
当社でも、確かに思い当たるケースが増えており、ホームページの見えないアシストの効果を感じています。
カタチがないものに投資をすることの意味
最後に、どんな会社こそHPをつくったらいいと思いますか?
村上様:
私たちも最初は、ホームページのような現物がないものに投資をすることに躊躇する気持ちがありました。今でこそその価値が分かりますが、本音を言えば当時はビビッていました(笑)。
同業者同士で話をしていると「うちは小さいから紹介だけでいい」「そこまで手が回らない」という人もたくさんいますが、だからこそしっかりしたホームページを作ったほうがいいと思います。
どうしてもこの業界は、現場もお客様との打ち合わせも、何にしても時間がとられます。「ホームぺージをつくる時間が取れない」と思い込んでしまいがちですが、逆に、忙しいからこそホームページに助けてもらうという発想をしてみるのがいいかもしれません。
GE:村上様、お忙しいところありがとうございました!
村上様:
私たちも最初は、ホームページのような現物がないものに投資をすることに躊躇する気持ちがありました。今でこそその価値が分かりますが、本音を言えば当時はビビッていました(笑)。
同業者同士で話をしていると「うちは小さいから紹介だけでいい」「そこまで手が回らない」という人もたくさんいますが、だからこそしっかりしたホームページを作ったほうがいいと思います。
どうしてもこの業界は、現場もお客様との打ち合わせも、何にしても時間がとられます。「ホームぺージをつくる時間が取れない」と思い込んでしまいがちですが、逆に、忙しいからこそホームページに助けてもらうという発想をしてみるのがいいかもしれません。
GE:村上様、お忙しいところありがとうございました!
まずはお話を
聞かせてください。
広告運用をはじめたい、見直したい。
サイトを作りたいけど、要件が固まってないからお問い合わせするにはちょっと気が引ける……。
そんな不安点や疑問点を気軽にご相談いただく場として、無料相談会をご利用ください。